小春日和

8歳と1歳育児中の2児ママの日常

寝かしつけた赤ちゃんが起きちゃう扉の音にコーキング&556!

やっとの思いで寝かしつけた後、そーっとそーっと部屋を出ようとしてドアのキィイイイーって音で起きちゃったーーなんてことありませんか?

 

私の家ではありました!

 

それに寝かしつけている部屋の近くにあるガラスの入った扉が、開け閉めでガワワワーーン!!と鳴るのでそれでもよく起きてしまいました。これは旦那が帰ってきた時に鳴ったりしていて、誰も悪くないししょうがないのに若干のストレスを感じていました。

 

それがこの扉なんですが、、↓

 

 

f:id:nyankori:20171004193252j:image

 ガラスと木の間にコーキング材を注入してみました!

f:id:nyankori:20171004193305j:image

 分かりますでしょうか?この若干のコーキング。

コーキング材はトロっとしたジェル状の液体ですが、シリコンなので乾くと弾力のあるゴムっぽい素材になります。(ざっくりした紹介ですみません)

これによってガラスがガワワワーーーーン!!となることはなくなりました!!

そしてこどもがバーーン!と扉を開けてしまってもガラスがグラグラと不安定で危なく揺れることがなくなりました。

是非お試しくださいませ!

 

またキィィっとなる音には556スプレーをしゅーっと吹きかけます。

556とはこんなスプレーです。

 

f:id:nyankori:20171013194223j:plain

さびを取り、軋みを抑え動きをよくする556!

これは本当に便利アイテムですよね!!

 

 

それで吹きかけたのはドアのこの部分です↓

 

f:id:nyankori:20171004193317j:image

 

家にあるすべてのドアのこの部分にしゅーーっと吹きかけました。

ほこりもたまっていたので良いお掃除になりました。

でもそういう普段放置してしまってほこりがたまってしまうこんな部分こそ、メンテナンスが必要なんですね。

 

このおかげでこどもにも安眠を提供することが出来ました笑!

 吹きかけながら思ったのは、私も社会の中で556やコーキング材の用な人になりたいってことです。

 

雨にもマケズじゃないですが、人間関係の歯車の中で、居るからこそ円滑に回るという、そんな人に私はなりたい、と、思いました!

 

ドアが音を立てて困るなーって方、オススメです!

 

 

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

呉工業 CRC 5-56 クレ556 320ml 1004 呉工業 潤滑オイル スプレー
価格:306円(税込、送料別) (2017/10/13時点)


 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

コニシ シリコンコーク 330ml 透明 #55378 透明
価格:430円(税込、送料別) (2017/10/13時点)


 

 

出産祝いで嬉しかったもの

 

 最近友達から出産祝いって何が嬉しかった?という質問を受けるので、私なりに嬉しかったものを6つ紹介したいと思います。

何をあげたらいいか分からないという方の参考となったら嬉しいです。

 

嬉しかったもの1 「名前入りバスタオル」

 娘の名前の入ったバスタオルをいただいたんですが、バスタオルって体を拭く時に使うと思いがちですが、赤ちゃんを連れだした先で横に寝かせる事って多いので一枚あると簡易ベッドになって重宝するんです。ベビーカーに乗せた時はかけてあげられるし、保育園でもお昼寝に使えたのでめっちゃ活用しました。名前入りというのも分かりやすくて良かったなーと思っています。

 


 

 

嬉しかったもの2 「食器セット」

 キティーちゃんの食器セットをもらいました。ご飯を食べるのって5ヶ月くらいからだからすぐ使える物ではないのですが、持っているといつからでも始められるし、赤ちゃんサイズのプレートやコップは毎日使うので重宝しました。食器セットはプレゼントであまり被らないんじゃないかなーと思います。ブランドによって値段が1万~2千円くらいまで幅広いですし、ご飯中に食べこぼし対策で使う赤ちゃんのエプロンだけだったら千円くらいであります。これは外出時や保育園で使用するので、ちょっとしたプレゼントにしても喜ばれると思います。

 

 


 

 

 

嬉しかったもの3 「体験のカタログギフト」

 これは赤ちゃんと一緒に楽しめる教室(ベビーサイン)やエステなど、産後のママに嬉しいギフトでした。私はベビーサインの体験に実際行ってみたのですがとても良い経験が出来ました。お洒落ママに喜ばれると思います。

その過去記事はこちら

 

nyankori.hatenablog.com

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

体験ギフト 『カタログ FOR BABY PLUS』出産祝い 1歳誕生日プレゼント 
価格:11826円(税込、送料無料) (2017/9/12時点)


 

 

 

嬉しかったもの4 「ディカフェのお茶」

 カフェインレスっていうかノンカフェインのお茶をもらえると助かりました。母乳のせいもあってとってものどが渇くしほとんど家に居るしで、美味しい紅茶やハーブティーなどあると癒されました。

 私が美味しいなと思ったのはカレルチャペックのガーデンパーティーという紅茶です。アイスでもホットでもさっぱりしたストレートで美味しかったです。

 

 


 

 

嬉しかったもの5 「バスローブ」

 これは赤ちゃんのではなくママ用のバスローブです。赤ちゃんをお風呂に入れて出るとママはびしょ濡れで赤ちゃんの肌着を着せることになります。(ママと赤ちゃんの二人でお風呂に入る時はなんですが)なのでバスローブがあればさっと羽織れて水滴も垂れないし助かりました。このバスローブは私が妊娠して会社を退職することになった時に先輩ママが「いるよ!!」といって退職祝い&出産祝いにくれたんです。本当に助かりました。

 


 

 

嬉しかったもの6 「商品券」

 これは本当になんにでも使えるからいいですよね。1万円でいただいたとき、そこから内祝いとしてお礼の品を買えるというのが良かったです笑 お金ってなっちゃいがちですが、あって本当に助かりました。

 

 

 他にも頂いて嬉しかったものはたくさんあるのですが、この6つは私も友人のお祝いであげたりしているものです。検討中の皆様の参考となったら幸いです。

 

 

 

トイレトレーニングがほぼ完了しました

 

 3歳2か月でトイレトレーニングがほぼ完了しました。その経過を書きたいと思います。

 去年の夏、2歳で取り組んでみたんですがなかなか進まずで冬になりすっかりトレーニングをやめてしまいました。

 

 しかし今年の春先、もうすぐ3歳になるという事や、同じくらいの歳の子はもうトイレトレーニングが終わったという話を聞いて突然物凄く焦ってしまいました。その時は時々トイレに誘ってみる程度だったんです。

また、通っていた保育園では「トレーニングパンツ持ってきてください!」的なお話はまだ無くて、というかそもそもうちの子はトイレが怖いのか、行く、座る、ということにギャン泣きだったんですね。なので保育園ではトイレに行ってみるというトレーニングを取り組んでもらっていました。そのおかげで2歳半くらいにはようやくトイレそのものに慣れ、トイレットペーパーで拭く仕草まで出来るようになりました。

 

 なので3歳の時にはトイレに行く、座る、流すは出来るけど出ない、という感じでした。そしてオムツにうんちをしても報告しない、おしっこなら時々教えてくれるくらいでした。そこで本腰になってトイトレに取り組もうと思い立ちました。

 

 でもトイレトレーニングの方法っていっぱいありますよね…パンツが濡れる不快感から学ばせる人もいるし、逆に不快感から学ばせるのはよくないって言う人もいて、こどものタイミングっていつなの??オムツって本当に取れるの??と完了をイメージできないでいました。

 そんな我が家のトイトレほぼ完了までの道のりはこんな感じです。

 

1、アンパンマンのトイトレシール用台紙を印刷し、トイレに貼る

f:id:nyankori:20170421080942j:plain

2.アンパンマンのシールを買ってきてトイレに貼る 

f:id:nyankori:20170421081001j:image f:id:nyankori:20170421081012j:image

 

f:id:nyankori:20170424144750j:image

 

この方法でいくらかトイレに行きたいと思ってくれるようになりました。でもおしっこを出す、というのがなかなかできないでいました。そこでしばらく座らせてみようと思って座った正面にタブレットで動画を再生してみたんですね。すると気がそれたのかじょーーーと出たんです。わーすごい!と私は感動したんですが、本人は「あーーこわいーーー」と言って嬉しそうじゃなかったんです。そこで初めて本人が便器におしっこをするというのがオムツ以外に出す、こぼす、落とす、感覚でなんか嫌だったんだと分かりました。

 

3.おまる登場

そしたらトイレじゃなくておまるで頻繁に座る体験をさせてみようと思い、おまるを設置してみました。もともとコンビのおまる兼補助便座を購入していたんですが、教育番組のトイトレシーンでもトイレで補助便座してやってたしとおまる使わないでいたんです。おまるってなんか洗うのめんどくさそうだったのもあって。

でも考えてみれば、トイレに行く→ズボン脱ぐ→パンツ脱ぐ→台に登る→便座にまたがる、という一連の行為はおしっこしたい!と思ってから結構時間がかかるので、おまるでパッとまたがれた方が早いですよね。トイレの前におまるでするのはそういう意味かと分かりました。

 そしておまるにいつも履いているオムツを開いて設置してみました。

f:id:nyankori:20170424144609j:image

 これだとおしっこを吸いきれませんが無いよりはましになった感じです。

そんなこんなで頻繁におまるに誘いまたがる、シール貼ろうね!をやってみました。

最初はやっぱり出ませんでしたが、「おしっこ出たら公園に遊びに行こうね!」など本人の希望の行動の前に誘ってみたり、出来たら盛大に高い高い、ブンブン回すなど褒めていたらいつの間にか出せるようになりました。

4.おまるシート購入

f:id:nyankori:20170530150609j:image  f:id:nyankori:20170530150559j:image

オムツだと吸いきれないので買いました。薄いシートが入っているだけですがしっかり吸ってくれて重宝しました。

そしてこのあたりから日中はパンツを履いて過ごすようにしました。 

おまるでのトレーニングは一ヶ月くらいでした。おまるシートは余ってしまいましたが、非常時に役立つかなと思ってとっておいてます。

 

5.今度はトイレで挑戦

「今度はトイレにしてみる?」と言って誘いました。コンビのおまるは取り外してトイレにはめ込む事ができるのでかなり便利でした。

その頃にはもう「こわいーー」という事なく自然と出来るようになりました。そしてシールを張ったり高い高いをするなど盛大に褒めました。

 

6.補助便座をやめてみる

トイレで挑戦が2週間くらい経って慣れてきた時に、今度は外出先でどうやってやるの??と疑問が湧いてきました。補助便座が無いトイレはもちろん、狭かったり汚れていたりとパンツやズボンが全部脱げないトイレがあったからです。そこで、全部脱がないで下げてするトイレの練習に挑んでみました。

 そこで読んだのがこのノンタンの本です。

ノンタン おしっこしーしー (赤ちゃん版ノンタン)

ノンタン おしっこしーしー (赤ちゃん版ノンタン)

 

おまるからトイレへ移行していくイラストが入っていて、その絵を見ながら「おまるん(補助便座)なしでやってみようか?」と家でも外出先でも誘うようにしました。最初は外でのトイレを嫌がっていましたが、段々出来るようになってきました。

また前の記事で紹介しましたが「ぷくちゃんのすてきなぱんつ」もよく読みました。

 

 

 

  こんな流れで家でのトイレは一人で出来るようになりました!

ほぼ完了というのは、まだ寝る時はオムツにしているというのと、うんちの時上手く拭くことが出来ないので練習中です。あとキャンプに行く時も、サイトの位置がトイレまでえらく離れている場合があるのでおまるを持って行っています。

 

  ほぼ完了して思うのはトイレトレーニングも人それぞれだったんだなーということです。うちの子はおむつ以外におしっこするのを怖く感じている子だったので、同じくらいの歳の子は最初からトイレで出来ているのになんで出ないんだろう、、と焦ってしまったのですがおまるからゆっくり始めれは良かったんですね。

 

「トイレトレーニングは焦らないで」という記事をよく見かけますが、この焦らないというのは「やらなくても待てばいい」という感じではなく「やってみよう!でも出来なくても様子見ていこう!試行錯誤してみよう!」ということだったんですかね。進まないって時に焦ったり、ひとつのやり方で突き進んでも行き詰ってしまうというか、そんな気がしました。

 

ほぼ完了から完了まで、ゆっくり試行錯誤見守っていきたいなと思います!

 

 

 

 


 


 


 

キュアホイップ うさぎ耳カチューシャを作りました。

 

  先日の記事に引き続き、キュアホイップのうさぎ耳カチューシャを作ったのでその作り方をざっっくりとご紹介いたします!素人なのでいびつです。

 

《用意したもの》

白いフェルト(18cm×18cm)2枚

カチューシャ(1cmくらい幅のあるもの)

ピンクのフェルト (うさぎの耳の中の分、カチューシャの長さ分)

綿

グルーガンorボンド

 

作り方は、

最初に白いフェルトを2枚中表にして重ねます。そこにうさぎの耳っぽい線を引きます。ひとつは18cmの長さ、もうひとつは15〜16cmの長さにします。(長い方は右の折れた耳になります)

f:id:nyankori:20170612223114j:image

 

その線に沿って切り、端から5mmあたりをぐるっと縫います。

耳の付け根部分は1.5cm程縫わないでおき、裏返します。

f:id:nyankori:20170612223137j:image

ピンクのフェルトをだいたい耳の中の大きさになるように切りグルーガンかボンドで貼ります。その後、中に綿をいれます。綿の量はふわっと膨らむ程度で良いかと思います。

 

f:id:nyankori:20170612223159j:image

ピンクのフェルトをカチューシャの長さ、幅分析切り、耳の着く位置を決め線を引きます。右耳の折れを糸で縫って作ります。

 

f:id:nyankori:20170612223229j:image

線の上に耳を合わせ、縫わないでおいた前と後ろのフェルトを開いて耳が立つ様に縫い付けます。横脇からピンなどで綿を少し根元よりに下げると耳が寝ないで立ちます。その横脇の部分はかがり縫いなどで縫って留めると綺麗に仕上がりますが私は目立たないっぽいならいっかとそのままです。

 

 

f:id:nyankori:20170612223243j:image  

最後にピンクのフェルトをカチューシャにグルーガンかボンドで貼り付けたら完成です!

 

セリアに大人用のカチューシャしか売って無くて私は大人用で作ってしまったのでヘアピンなどを使って付けました。

 

 衣装と合わせたところがこちら↓

 

f:id:nyankori:20170612223310j:image

こんな感じになりました。

(前の記事でも使った写真ですみません。)

 

 キュアホイップはうさぎの耳だけじゃなく小さなショートケーキも付いてますよね汗  無くてすみません。実際に売っているキュアホイップのカチューシャの耳は付け根のあたりが織り込まれていて、あのふわっと広がっている感じの雰囲気がありますね!そんな工夫もやってみたかったです。

 

 

  今回作ってみて、100均で衣装って作れるものなんだと自分でもびっくりしています。実際買うより値段が抑えられるからいいですよね。オススメです!

 

 

 

 


 

100サイズ キュアホイップ衣装の型紙

 

先日作ったキュアホイップの衣装の型紙??のような説明を手書きしてみました!

本当に素人なのでこの採寸で100サイズの衣装が出来るか分からないです。あくまでざっっくりとです!作りながら継ぎ足していったところがあるのでバランスが悪いかもしれません。

 

用意したのは前回の記事に書いた通りのものです。

誤字脱字があるかもしれないですが頑張って描いてみました。

 

f:id:nyankori:20170612215617p:plain

 

f:id:nyankori:20170612215632p:plain

訂正:この白いフェルトの部分、図だと真ん中が後ろに下がってしまって、折り方が逆ですね汗

真ん中の広い部分が前に出る折り方にして下さい。

 

 

f:id:nyankori:20170612215638p:plain

f:id:nyankori:20170612215643p:plain

f:id:nyankori:20170612215649p:plain 

このフリルの箇所ですが、私は赤い帯状のフェルトをひらひらする様に折りながら付けて、後から白いフリルを付けました。でもそのやり方だとぎこちなかったのでフェルトを折りながらつける方法をやめてさらに先に白いフリルを付けてから黄色いスカートと合わせる方法を描いています。

 

f:id:nyankori:20170612215654p:plain

訂正:ここの①、下のスカートの胴回りの方が上より小さい、の間違いです、すみません汗

 

f:id:nyankori:20170612215659p:plain

 

こんな内容なのですが、本当にこの通りの採寸でお子様にあったサイズになるか不明です。

ですます調とだ、である調が混ざった説明ですみません汗

是非お持ちのワンピースから型紙を取って作ってみてください!

 

 

 

 

 

 

 


 


 

プリキュアアラモード キュアホイップ衣装を100均アイテムで作ってみました

 

 最近娘がハマっているプリキュアアラモードの衣装をセリアで売っているフェルトで作ってみました!ミシンを購入したばかりの初心者で、洋服を作るのは初めてなので本当に雑です。洋裁の本や型紙を購入してやれば良かったんですけどそこまでお金をかけずに出来ないかと体当たりで作ってみました。

 裁縫をやるというより折り紙をくっつける工作の延長線といった感じの仕上がりなのですが紹介したいと思います。

 

完成した写真がこちら!

f:id:nyankori:20170609150413j:image

 

赤色ってショコラの色ですよねーーー!

近所のセリアに濃いピンクと薄いピンクという種類がなくピンクが一色しか置いてなかったんです、、。ネットで取り寄せたら良かったのかもですが、ピンクと赤でやってみました。

 

f:id:nyankori:20170609150723j:image

★ 買ったもの

フェルト ピンク・赤・黄色 60×60 各1枚

フェルト 白 18×18 3枚セットの1つ(60cmサイズが無かった為)

ミシン糸 薄ピンク1個

イチゴアップリケ 1個

648円でした。

 

☆家にあって使ったもの

ゴム紐 130cmくらい

ボタン1個

サイズアウトしたフリル付きワンピースのフリル

グルーガン 透明のもの(ボンドでもいいと思います)

 

へたっぴながら作り方を紹介させていただきます。

(全体的に縫い目が表に出ないように中表にして縫っています。)

 

初めに作ったのは腰のスカートです。

変身シーンでポンっっと膨らむところが可愛かったので、そのバルーン感を出したくてゴム紐を使ってみました。     

f:id:nyankori:20170609180022j:image

全て縫い合わせて、ゴム紐をマチ針で留めながらミシンで一周します。

 

f:id:nyankori:20170609180033j:image

f:id:nyankori:20170609180226j:image

f:id:nyankori:20170609180240j:image

 こんな感じになりました。

 

 そしてワンピースですが、100サイズのノースリーブのワンピースが家にあったのでそれを元にして大きめに型を取って型紙を作りました。

 前身ごろになる型紙の真ん中を切って白いフェルトをつけました。(白いフェルトはギャザーを寄せてから赤いフェルトに縫い付けました。)そして縫い付けた後に胸元のフェルトが丸くなるように切りました。

 

 リボンもギャザーを寄せてイチゴのアップリケをグルーガンで接着しました。

 

 袖に関してはもう洋裁の本とかパフスリーブの型紙が無いと意味分からないというか裁縫初心者には厳しすぎたので、袖回りくらいの長さの緩やかなカーブの布を輪にせず縫い付けました。なんていうかもうベジータの肩みたいになっています。

f:id:nyankori:20170609180329j:image

 

f:id:nyankori:20170609180504j:image

 

 

 それで胴の幅に合うように黄色いフェルトを若干Aラインになるように切って、上と縫い付けたんですがスカートがふわっと広がらないので、両端を裾から切って、三角形のフェルトを付け足して広がるようにしてみました。黄色のフェルトにはイチゴの模様をグルーガンで接着しました。

 

f:id:nyankori:20170609180435j:image

 その黄色のフェルトに赤の帯状フェルトをフリルになるように織り込みながら縫い付けて、さらに家にあった白いレースのフリルをつけてみました。赤いフェルトが浮くのでグルーガンでも接着し強化しました。

 

上と下の境にピンクのフェルトグルーガンで貼り付けました。

リボンの下にピンクのフェルトの〇も二つつけました。

f:id:nyankori:20170609180344j:image

 このイチゴのまばらさがいびつですよね、、、。

一度貼り付けた後、位置が高すぎたので剥がして下げたんです。その際に右のイチゴ模様が変形しました。。

 

そんなこんなで前側はこんな感じです。

f:id:nyankori:20170609180405j:image

 

後ろはというと、ファスナーか迷ったんですがボタンにしました。

 

f:id:nyankori:20170609180520j:image

家にあったのが黒いボタンだったのでそれを使ったら原作に全くないデザインとなりました。白ならまだ大丈夫かと思います。

 

裏は白い四角く切ったフェルトを赤いフェルトに縫い付けています。

 

 f:id:nyankori:20170609180533j:image

 

f:id:nyankori:20170609180548j:image

ボタンの穴はミシンで周りを縫って強化しました。 

 

 

そんなこんなで648円で完成しました!

スイーツパクト入れやウサギのしっぽを作っていないのですが喜んで着てもらえました!

 

その後、ウサギの耳も324円追加して作ったので1000円未満でなんとかできました。

 

f:id:nyankori:20170609180607j:image

 

 この型紙やうさぎの耳についての記事をまた後日書きますね。

 

裁縫初心者でも やってみれば意外と作れなくもないんだなーと思いました!

 

今週のプリキュアも楽しみに過ごしたいと思います!

 

 

 

 


 


 

 

 

キャラ弁に初挑戦

 先日、急に娘が「アンパンマン弁当作って!」と言い出しました。園で誰かキャラ弁を持ってきた子がいて影響を受けたんだろうか?!と思いましたが、普段お弁当を持って行かないので作ってみる事にしました!

と言っても週末の夕飯で出かけずに家で食べるのですが、気に入ってくれたら野菜も食べるんじゃないかと期待して作ってみたのがこちら↓

 

f:id:nyankori:20170513194117j:image

 

 卵チャーハンにウインナーと海苔を乗せたアンパンマンです。これ持ち歩くとウインナーは固定されていないので飛んでしまいますね汗

 食べっぷりは変わったかというとそうでもなく普通でした。

 キッチンバサミで海苔を切るのが難しかったです。眉きりバサミなんかが使いやすいらしいですね!

 

 f:id:nyankori:20170515193946j:image

でもサランラップに絵を描いちゃう方が楽でした。これはピラフおにぎりですがドラえもんを描きました。

 

 キャラ弁ってもう工作ですよね。海苔を切り取る器用さと食材を見立てるアイディアに加え、栄養のバランスや食べやすさの配慮なども必要なんだと作ってみて思いました。

 

 好きなキャラクターで苦手な食べ物を克服出来たら食事が楽しくなりますね!また挑戦したいと思います。

 

 

 

 


 

ミシンでハンカチとランチョンマットを作りました。

 

 新しい園での生活が始まりました。

慣れない環境にバタバタなのですが、毎日あっという間で待ってくれないですね。仕事の予定もあるし、園の支度もあるし。一日は24時間、誰にとっても24時間は24時間なんですけど、もっとぼーっとしてゆっくり過ごしたいと思う今日この頃です。

 

最近ミシンで作ったものを載せます。

簡単に作れるハンカチとランチョンマットです。

 

生地を中表にして周りを縫って、裏返してまた周りを縫うというやり方です。

ショコラの作り方 : 入園グッズ_小さいハンカチ編

 こちらを参考にさせていただきました。

 

f:id:nyankori:20170401162324j:image

同じ柄のハンカチ三枚。(同じでいいのかという気がしますが)

この生地は抱っこ紐のよだれカバーを作る時に購入していた物で、余っていたので丁度使ってみました。 

 

 

 

 

f:id:nyankori:20170404195249j:image

 ランチョンマット二枚。これは安く売っていた色違いの生地で作りました。

丁度良さそうなサイズで売っていたので、ずぼらな私はサイズを測ることなくそのままミシンをかけてしまいました。

 

 ミシンってやり始めるまでは(購入を検討するところも含めて)結構時間がかかりましたが、使い始めてくるとすいすいと出来るので既製品を購入するより安くなるしいいですね。名前のハンコを押して完成です!

 

 気に入ってくれるか分からないですが新しい保育園でも頑張ってねというエールを込めて作りました。

 

 こどもが生まれてから、色んな事に挑戦している自分が不思議です。一緒に日々成長していけたらなと思います。 

 

 

 

 

 

 


 

 

入所準備に向けてミシンと名前シールを購入しました

 

 先日更新した記事にも書きましたが、保育園が来年度から変わる事になりました。

 入所準備に当たって必要なものがいくつかあるのですが、その中に通園バッグやお弁当袋がありまして今までの園にもあったっちゃあったのですが既製品で揃えていたので、この度自分で作ってみることにしました。

 

 そうしようと思ったのは、私の母が私にそうしてくれていたからです。あの新しいキルト独特のフワッとした匂いや他の皆とかぶらない自分だけのオリジナル感が嬉しかったのを覚えています。といっても私の選んだ生地ではなく、母の趣味で選んだ生地でした。色んな顔した猫がびっしり並んでいるものであったり不思議なデザインだったので、兎に角個性的でした。

 

 カバン作成にあたって必要になったのがミシンです。ミシンて1万〜2万くらいしますよね。どうせこの先も使うことあるだろうしと思い、また例の如く調べて買うぞー!と息巻いていたいたのですが、旦那にその話をしたところ中古で探して買ってくれました。お値段五千円程也! 正常に動く、コンパクトで使い勝手の良い中古ミシンがやってきました。

 

 ミシンがやってきたので今度は生地を買いに行きました。娘に生地や紐を選んでもらって完成したのがこちら 

 

 

f:id:nyankori:20170301091914j:image

ミシンは学生時代の家庭科の時間以来の挑戦だったのですが、なんとか形になりました。最近のミシンはボビンケースに入れないでボビンのみでいいんですね。

 昔、下糸を絡ませてミシンにくっついてしまった布を強引に引っ張って針を折ってしまい先生に注意された事を思い出しました。

 

 その他、お弁当袋とコップ袋も作りました。

 

f:id:nyankori:20170301193217j:image

 

 名前の記入はインクのスタンプを買いました。実際すべてにサインペンで名前を書けば良いのでは?と思いましたが、布へのサインペンは少し滲みますし、スタンプで綺麗に名前がつくとなかなか嬉しいです。

 またお道具箱に入っている物の全てに記入するのは楽天で名前シールを作ってもらいました。小さい名前のシールはクレヨン一本一本まで貼れるので助かりました。

 

 ちょこちょこと準備していたのですが、もう4月目前ですね。このブログも開始してから2年が経ちました。2年前は今日の記事を書くことなんて想像していなかったと思います。

 またミシンで色々作ってみたいと思います。

 

 

 

 

 

 


 


 


 

電車で通っていた保育園から自宅近くの所へ移りました。

 

 昨年入った保育園に電車で通っていました。一駅乗るくらいの距離でしたが、一年通ってみた感想をメリット、デメリットに分けて紹介します。

 

 2歳児を連れて保育園まで電車通園する、

メリット

①駅近くの保育園の場合通いやすい

②駅前のお店を利用しやすい

③万が一体調不良など起きた場合タクシーを拾いやすい

 

デメリット

①通勤ラッシュに当たるとベビーカーは乗せにくい

②ベビーカーで移動するとエレベーター乗り場まで行き、エレベーターを待ち、先頭車両か後部車両まで歩き、電車を降りてからもエレベーター乗り場まで歩き…と時間と手間がかかる

③こどもが泣いて3本も乗り過ごすことがあった

④遅延に当たるとこどもが退屈して騒いでしまう、遅延で無くても電車待ちの時間が長いと落ち着かない

⑤さらに遅延の場合乗車人数が増え混雑しているためベビーカーは乗せにくい

⑥時間に余裕を持って行動しないといけない、余裕を持ち過ぎると預ける時間が早くなってしまう

 

 駅の中は親切な方や時間に余裕の無い方様々で、混雑時にサンドバッグ状態になったこともありました。(ベビーカーをたたまないで乗せないで欲しいという声もあると思います。私はベビーカーを乗せても大丈夫なスペースのある優先席付近に乗るようにしていました。)

 また、こどもの機嫌が良くても大声を出してしまったり大きな声で歌を歌ってしまったり、注意が必要でした。

 感想はあくまでもうちの子はということで、電車好きのお子様や落ち着いて過ごせる子もいると思います。

 

 そこで、自転車通園に切り替えました。

 自転車だと電車より遠回りのルートになるので40分くらいかかりました。

 電車通園と比べた自転車通園(30〜40分かかる)のメリットとデメリットをご紹介します。

 

自転車通園に変えたことによる、

メリット

①自分達のペースで出発できる

②歌を歌っても人目が気にならない

 

デメリット

①気候の影響を受ける(雨や風の強い日、冬の寒い日や夏の暑い日は大変)

②自分の体調が悪い時は乗れない

③体力勝負!

 

こんな感じです。

 電車も自転車も、こどもが登園を嫌がったらどちらも大変なのは同じです。泣いてのけぞるこどもを自転車やベビーカーに乗せるのは本当に大変でした。

 自転車の体力勝負に比べたら電車の方が楽で、でも電車の時刻待ちや公共の場を考えると自転車の方が楽という。天気や体調を考えながら使い分けました。

寒さ対策でベビーカーと自転車の両方で使えて重宝したのは、首元をマジックテープで止めるだけのブランケットです。

 


 

 

 

 

 そんなこんなで色々駆使して頑張ってきましたが、入れるなら自宅近くの保育園でバスが出ている所が理想的という結論に至りました。 バスに乗れる年齢など園によってあると思いますがその方が負担が軽減されます。

 我が家はその点を重視しましたが、その他保育園の雰囲気や職員の配置、園庭の有無、給食の有無、一日の過ごし方、カリキュラムなどなど、様々な観点から家族によって通いたい保育園があると思います。

 昨年から通い続けた園は、通園が大変でしたが初めての集団生活を学び、先生方に娘も私もたくさんお世話になって、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。娘が伸び伸びと成長出来、私が安心して仕事に向かえるのも先生方のおかげでした。

 

 来年度からなんとか近所の保育園に入れる事となり、転園することへの準備や不安はありますが通い続けたいなと思います。

 

 

 

nyankori.hatenablog.com

 

 

 

片栗粉のスライム

f:id:nyankori:20170211113819j:image

寒い寒いと言いながら公園まで歩いてみたら、もうこんなに咲き始めていました。すっかり春ですね。

 

最近おかあさんといっしょで歌っている絵の具の曲に興味津々の娘なんですが、家の中で絵の具を使うのってしっかり準備して取り組めばいいかもしれないんですがなかなか躊躇ってしまって…。ダイソーに売っている小麦粉ねんども大好きではまっているので、他に何か面白いものはないかなーと考えていたところ片栗粉でスライムが出来ると知ってやってみました。

 

材料

お水50ccぐらい

片栗粉70gぐらい

食紅 少々

 

これらを混ぜるだけです。

硬さをみながら水を増やしたり片栗粉を増やしたり調節しました。

 

 

 f:id:nyankori:20170211113919j:image

 

 こんな不思議な液体が出来ました。

シャーベットみたいにシャクシャクしてるのにドロ〜っとしたり不思議過ぎて大人の方が楽しんでしまいました。

一般的な洗濯糊で作るスライムと違って手にベタベタくっつくのが気になりますが楽しく遊べました。

 

なかなか面白かったです。

 

 

2歳5ヶ月にペダルなし子供用自転車を買った話

 

購入を考えたきっかけは、娘が2歳5ヶ月になった頃ショッピングモールをぶらぶら歩いていたらストライダーの試乗コーナーで興味津々に遊んでいたからです。

 じゃぁこれください!とストライダーをどーんと購入したかったですがちょっと高い…。コストコで3、4千円くらいで売っているものも見かけたので3千円~2万円くらいの幅で似たような商品がたくさんあるみたいですね。

 

来月のクリスマスプレゼントまで待とうか悩んだのですが、冬に入る前にたくさん外遊びできるかな?と思って楽天でレビューの良かったランニングバイク Graphis Babyを買いました。こちらは7千円くらい。ブレーキがついています。

カラーバリエーションも豊富だったので、購入前に娘にどれがいいか指差して選んでもらいました。

 

そして届いたのがこちら!

 

f:id:nyankori:20161109165354j:image

 

入っていたのは、

f:id:nyankori:20161109165510j:image

 

f:id:nyankori:20161109165336j:image

 

こんな感じでばらばらです。我が娘は白にオレンジを選びました。最初は赤を選んだのですが在庫切れで。購入希望の方は在庫状況を先にチェックした方がいいかもしれません。 

組み立ては旦那がやってくれました。

  

f:id:nyankori:20161109165534j:image

 

f:id:nyankori:20161109165623j:image

 立てて置けるようにスタンドが付いています。

 

 完成するのを楽しみに待っていた娘。またがってわくわくしていました。

 天気の良い日には遊ばせています。

家の前に置いていたら、ご近所の方々から「もう自転車乗れるの?!」などたくさん声をかけてもらいました。なんせ目立つこのカラー。

 

まだ距離を走ることは出来ませんが少しずつ成長を見守っていきたいと思います。

 

 

 

 


 

電動アシスト子乗せ自転車を買いました。

 

今まで保育園までベビーカーでなんとか連れて行っていたんですが、色々不便を感じる事が多かったので自転車にしました。

うちには自転車が無く、というのも私は自転車が下手だったのでずっと抱っこ紐やベビーカーで移動していました。下手な私の運転ではいつか転倒するに違いないと思って不安だったからです。

でも保育園まで電車で行っていたので、

1、電車にベビーカーで乗る申し訳なさ

2、泣いたり機嫌が悪いと電車を見送らないといけない時間との戦い

3、電車待ちや幾つものエレベーターの待ち時間にベビーカーから降りたがる

4、歩きたがったり、遊びたがってそもそもベビーカーに乗らない

などの問題があって、もので釣ったり工夫してきたのですが自転車にしたら解決しそうだし早いんじゃないか?と思いつきました。(電車で通園していた距離なので自転車だとかなり漕ぐ事になるのですが)

 

先にも書きましたが私は自転車の運転に自信が無いので、こどもを乗せる前提の電動アシスト自転車に決めました。

ブリジストンヤマハパナソニックなどネットで見ましたがネットでの金額にあまり値引きが無く、保証やらこどものヘルメットやらまとめて買いたかったので近所のAEONバイクに行きました。AEONバイクだと20日30日は5%offですからね。offの分やWAONのポイントが付くので割と安くなりました。

 

そこで色々相談させてもらって購入したのはヤマハのバビーです。パナソニックと迷ったのですが、最終的に特攻の拓の影響でヤマハだべ?というスタンスで決めちゃいました。 一緒に後部座席のレインカバー、子供用ヘルメット、ワイヤーなども買いました。いやー本当に高かったーー久々に高い買い物しました。

 

そんなこんなでいざ自転車に乗せてみると

1、ヘルメットを嫌がる

2、段差を嫌がり段差の度にヘルメットも揺れて嫌がる

などの新しい問題が出てきました。暑いのもあって最初はかなり嫌がりました。自転車を始めるならもう少し気候が落ち着いた春、秋の時季がいいと思います。

 なんでこんな毎日毎日試行錯誤なんだろうって悲しくなり疲れましたが、2週間程続けたところ自転車を好きになってきました。ヘルメットもスムーズにかぶってくれています。

ただ大雨の日や体調が悪い日はやっぱり自転車だと厳しいものがあるのでベビーカーに乗せています。

 

 ヤマハのバビーに関しては、ペダルを踏み込む力加減によって自動でアシストしてくれるのでとても楽です。また子供用の席が低くなっているのも乗せるのが楽で良いです。サドルが固いかなーというのと、重たいので手で押す時少し大変に感じますが充分満足しています。

 

自転車によって行動範囲も広がりましたし、今までこどもの道草に付き合って買い物出来ない事が多々あったのですがスーパーまで乗せて走る事が出来るようになりました。快適快適…今の時季は日焼けするというデメリットもありますね。毎日汗だくです。でもそのおかげで体重も増えなくなりました。

 

しかし高い買い物だったので、また仕事を頑張らなきゃと思います!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

価格:137500円(税込、送料無料) (2016/8/6時点)


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トイレトレーニングの床対策

 梅雨ですね。梅雨ならではの趣が好きでしたが洗濯がしにくいというのはつらいですね。カラっと晴れて欲しいなーと願う日々です。

 仕事を始めてから、洗濯物が干せるのか干せないのか結構チェックするようになりました。私が見ているのは朝6時18分頃からテレビ朝日でやっている依田さんの気象予報です。洗濯物の干せるタイミングや着ていく服装、週間予想、地方でのイベントなどなど、短い時間でとても有益な情報がゲットできるのですっかり依田ファンです。

 

 そんな時候の話は置いておいて、現在娘は2歳と数か月が経ち、暖かい季節になってきた事もあってそろそろトイレトレーニングの始め時なのかなーと気になっていて。トレーニングの進め方もそうですが、あちこちで漏らしてしまうのだろうか?と。

  うちは以前ジョイントマットを沢山敷き詰めていたんですが、ズレるし白い粉でるしでやめたんです。そして代わりにタイルカーペットを敷いていました。そのカーペットの下は、はめ込み式の木目調に加工されたフローリング材を一面に敷いてあります。

 

 とりあえず梅雨が明けたら布製のトレーニングパンツを履かせてみようかなーと思っていたんですがここにきてイヤイヤ期の娘、おむつ替えを嫌がるという事態が発生しました。

 以前から嫌がる時はあったんですが、今は10回に8回はめっちゃ嫌がるという状態。泣き喚いて脱ぐという嫌がりっぷり。着替えも嫌がります。気に入った服を選ばせてあげると渋々妥協してくれるという具合です。嫌な理由もあると思うんですが、それを流暢に言葉にすることは出来ないので「いらないの!」「だめ!!」と言って泣いています。

 まぁそんなに嫌ならしょうがない、、と買っておいたトレーニングパンツを見せると履きました!「ぷくちゃんのすてきなぱんつ」を読んでおいたのが奏功したのか戸惑うことなく履いてくれました。とりあえずこの日は濡れることなくおむつに戻ったのですが、また翌日おむつ替えを嫌がり、トレパンまで投げつけて嫌がりました…。

 

 もうこうなったら履かないままでいたらどうかしら?としばらく様子を見ていたら、「びしょびしょ、、、」と言ってやってきました。着ていたシャツにおしっこがかかっていて、タイルカーペットも濡れていました。そこで濡れる事を説明しなんとなく納得した様子の娘。

タイルカーペットはその面だけ外して洗いました。こうして洗えるのはやっぱり便利ですね。ジョイントマットならもっと楽なんでしょうけども。

 

 そんなこんなでトイレトレーニングが始まってしまったので、敷いていたタイルカーペットをオモチャが置いてあるスペースに少しだけ残してほとんど剥がしました。(全部剥がさなかったのは娘が床よりカーペットの上の方が居心地が良さそうにしているので)

これでいくらか漏れ対策になった気がします。残したマットを濡らしてしまったら外したものと取り替えつつ洗濯しようかなと思っています。

 重ねて収納出来るので、押入れのスペースも取らず楽でした。ラグだと折りたたむか丸めるしかないですもんね。また晴れが続く頃洗いたいと思います。

 

 

 

昨日出来なかった事が今日出来るようになったり、出来ていた事を嫌がったりぐずったり、こどもは体も精神面でも急に変化する…というか成長するので日々びっくりしています。

トイレトレーニングと共に変化するお部屋、どちらも臨機応変に対応したいです。

 

 

 

‐‐‐‐‐‐‐‐追記‐‐‐‐‐‐‐‐ー‐‐‐‐

この記事から約1年後、トイレトレーニングがほぼ完了しました!

その記事がこちら↓

nyankori.hatenablog.com

 この記事についてはジョイントマット、タイルカーペットのどちらについても触れてませんね(^^;) 

 実際おもらしは何回かありました!そんなとき普段はタイルカーペットを敷いている場所だけど外して置いたからセーフ!だったことや、かかってしまったけど部分的に洗えるという便利さを感じました。 

一年前を振り返るとそんな日々だったのかーとびっくりしますね!

この追記は当時の自分に声をかけているみたいで不思議です。

なんとか完了できるから頑張って!と声掛けしたいです笑

 

 

nyankori.hatenablog.com

 

 

nyankori.hatenablog.com

  

 

 

ぷくちゃんのすてきなぱんつ

ぷくちゃんのすてきなぱんつ

 

 

 

タイルカーペットを洗いました

 

ジョイントマットからタイルカーペットに替えて10ヶ月ぐらい経ちました。

自分でお手入れ出来る商品なので、汚れた時は雑巾にぬるま湯と洗剤を付けて擦ったり、部分的に取り外して洗ったりしていました。
 
床一面にカーペットを敷くと洗えないし、
大きいラグはクリーニングに出せるけどお金かかるし、
洗濯機で洗えるサイズの薄いラグやジョイントマットはズレるので、
その点においてこのタイルカーペットはとっても便利ですね。
 

そんなタイルカーペットを晴れが続く日を選んで浴槽でまとめて丸洗いしました。
 
カーペットを外していると娘も手伝ってくれました。結構重たいんですけど頑張って運んで重ねていました。
 
ベランダで埃を叩いてから洗濯用洗剤を入れたぬるま湯の中へどぼん。
スポンジや柔らかいブラシで洗うって説明書にあったんですけどどっちも用意していなかったので雑巾でやさしめに洗いました。そして足で踏み踏みざぶざぶ洗いました。
 
これがその洗ったお湯なんですけど、汚れが出てこんな色になりました。
 
 f:id:nyankori:20160504081757j:image
 
 
その後すすぎ洗いしてから干しました。
 
洗ったら伸びたりサイズが変わったりするのかなーと心配でしたがそんな事もなくまたぴちっと敷けました。

休みが続いて晴れも続いて、お洗濯もいっぱい出来てスッキリしました〜

 

 

 

nyankori.hatenablog.com